2017年10月30日月曜日

Oct 2017 Ghostbusters: They Are Back vol.2


帰ってきたゴーストバスターズ。ピーター=ヴェンクマン、レイモンド=スタンツ、そしてイーゴン=スペングラー。三人の天才科学者(?)たちはみずから開発したオバケ退治のテクノロジーを手に、きょうも街の平和のためにたちあがるっ!

まさに現代のマギ。西方の三博士。そして現れるのは…


Terror Dogs!

あーんど

Dana!?


鍵の神と門の神、いま地獄から、古の邪神パズス…ではなく、シュメール人に崇拝された邪神ズールが復活するッ!




Terror Dog Unleashed

1984年。

最近、80年代がブームです。いや、世界的にもそうですが、geneの中でも。トラックメイクにせよなんにせよ、懐かしき10代の頃を思い出しつつ…

ところでこの炎はKaluciferではありません。我修院さんの声が聴こえてきそうですがそうではありません。



そしてこちらは。

和訳だとなんでしたっけ?英語版だとTerror Dog。勝手にヘルハウンドとか思っていましたが、Terror Dogでした。

まだ当時はカクカクした動きの特撮でしたが(CGですか??)なかなか味のあるモンスターでした。



そもそもgeneはハイエナのように、前脚のほうが長いという造型に弱いのです。

アンドリューサルクスとかも?うーん、あれはちょっと頭部が大きすぎなのがアレですが…




鎖を噛みちぎって雄たけびを上げるTerror Dog…なんていう描写はオリジナルにはなかったと思います。屋根の上でグルグルやってたり、路上で暴れたり?

こちらは、古代ローマ闘技場のセットから持ってきたもので、本来は剣闘士と闘う猛獣をいれておくための檻なんですね。

ちょうど口の位置や大きさとマッチしたので、鎖を噛みちぎらせてみました(笑)








Dana or Zuul



続いてこちらは…



邪神に憑依され、門の神として、鍵の神(になってしまったサエナイ君。名前なんでしたっけ?)を迎えようとする。

こどもも観てるのに、設定がエロい…この辺りのゆるさも、80年代!な感じです。



ズール(Zuul)という神は創作かなと思いますが、バビロニア地方にはパズスという蝗の害を神格化した邪神がいますので、なんとなくその音を拝借したのではないかと思います。



And A Ghost..


で、この方…




うーん、すみません、、あまり記憶にないですね。髪の色、髭、杖など、特徴がはっきりしているのでそれなりのキャラだったのか?とも思うのですが…

記憶になし…


だってそりゃ、この映画、あのキャラのインパクトが強すぎですからね。

そう、あの、

あの方の…