2015年6月27日土曜日

2015年6月21日日曜日

Jun 2015 - Amrita before End Roll 



Ghee, fermented and classified butter with no salt.

Panchamrita??


Sacred food for Deva.

Healthy food for humans.

Made of honey, sugar, milk, yogurt, and fermented and classified butter, that is to say, ghee, mixed together.

Probably..



おまけの料理日記 - 21st Jun 2015


2015年6月19日金曜日

Jun 2015 - Chapter 5 


なにやら、発酵学者、細菌学者、菌類学者、経済学者、総出の割には結局は民俗学者的な展開になってしまった、リケ女、文系にハマる!的な『PBC 地球伝説 - ちいさなちいさないきもの』

果たして、「醍醐」は、何だったのか?そのもうひとつの解釈が明らかに?エンドロール、あとがきと共に、もう少しだけお付き合いください。


第五章 北の草原から来た、デーヴァ



2015年6月14日日曜日

Jun 2015 - Chapter 4 


ヨーグルトとクミス、それにワインの歴史についてはよーくわかったものの、いっこうに「蘇」のナゾに迫ってくれないマルヴァ博士とヤキモキする崔准教授。いったい、「蘇」はいかにして、熟れ鮨からチーズへ変容したのか??そろそろ答えは明かされるのか?

『PBC 地球伝説 - ちいさなちいさないきもの』 お話はまだまだ続きます。



第四章 遥かなる乳酸菌の旅


2015年6月13日土曜日

Jun 2015 - Chapter 3 


さすがの実力派、発酵学者のマルヴァ・カニンガム=ウォルフにより新たなる展開へ突入した『PBC 地球伝説 - ちいさなちいさないきもの』

崔准教授の影も薄れ、解説を引き取ったのは三女のマルヴァさん(漢検一級?白川静派?)。アジアの発酵食品「蘇」のヒミツとは?(まだ明かされないかも…^_^;)



第三章 二つのヨーグルト ブルガリアそして…



Jun 2015 - Chapter 2 


崔准教授とともに菌と発酵の世界をめぐるプレモの旅、『PBC 地球伝説 - ちいさなちいさないきもの』。なにやらナゾの女の子たちも参加して、話はますます荒唐無稽、奇想天外に!?

発酵食品と酪農製品で世界を制覇する、女系企業集団ウォルフェン・ホールディングスを率いるカニンガム=ウォルフ一族の語る、新たな発酵の世界とは?


第二章 マルヴァ・カニンガム=ウォルフと「蘇」


2015年6月12日金曜日

Jun 2015 - Chapter 1 


やってきました、雨季!じめっとした季節、そして突然のスコール。さわやかだった5月も去り、いよいよ雨季の到来です。そんな季節にひとつ、「菌」の話でもいかがでしょう。あなたの好きな菌は、キノコ?カビ?それとも酵母?

『PBC 地球伝説 - ちいさなちいさないきもの』 

ようこそ、プレモの語る、菌と発酵の世界へ!




第一部 菌と発酵の世界へ