2016年12月30日金曜日

Dec 2016 MUST BE SAINTS!!


年の瀬に連続で公開してきた、毎月"あったはず"の演目^_^; でもいちおうこの12月編は、12月内にアップできたということ。大掃除の序盤として片付けたクリスマスデコレーションを11月演目に参加させてのややムリヤリ演目ですが、こちらも数点、お楽しみください。それでは年内最後の、pax fantasica。

『Must Be Saints!!』


フィンランドの
サンタクロースも

アメリカの
サンタクロースも

スノーマンも

東方の三賢者も

(あ、ことしまた新しい
 三賢者出てましたねー。

 頭巾がエジプト風になって
 新解釈!でも伝統的!)


2016年11月30日水曜日

Nov 2016 GET THE PARTY STARTED


続いては11月。こちらは11月以降も新規演目更新に至らなかった真の理由をモチーフに描いた作品。題して

『Get the party started』

そう、以前も少し書きましたがgeneは最近、楽器演奏にハマってしまい、いろんな機材を集めてはあれこれと練習、作曲、収録などをして遊んでいるいわゆる宅録の日々。ゆえにプレモには時間的にも経済的にもリソースを割け切っておらず…^_^;という半年でした。

そんなわけでプレモにもドカンと演奏してもらいましょう。新旧の音楽キャラを集めて、昨年のカウントダウン以上に盛り上がるゲイジュツの秋をこの冬再現してもらいましょう! Get the party started!!


Green Dolphinと共にステージを飾るのは新キャラ、そしてこのライブの目玉アーティスト、DJ Z

もちろんおなじみのDragonflyも参加。

こちらは管楽器奏者のGene "Wind" Wood


2016年10月31日月曜日

Oct 2016 WINTER WOLF

さーあ、どんどんいきます^_^; 続いては10月編。こちらは実はあの超大長編の序章として企画していた重要な演目。しかし、いまひとつ話の根幹にかかわる部分のプロットがまとまりきらず、というか諸案あるままで、いまだ手が付いていなかったというもの。題して…

『天狼 ~はじまりの物語~』

ひとまず、写真数点とキャラクター解説のみにて仮公開~^_^;


原初の一族。

炎を発明し、
狩りを極め、
やがて
神官王の一族と
戦士王の一族と
二つの王家として
人類の祖となる一族。

…ではなく、
こっちの家族のお話。

原初の一族の元、
身分の低い一家として
犬まわりの世話をしていた、
とある一族の
深くそして
哀しいお話。

2016年9月30日金曜日

Sep 2016 Friends From Subcontinent

さあ、こちらは9月演目…となるはずだった作品^_^; 10月に控えた大仕事に集中しすぎて更新をサボり、そのまま年内無更新となってしまったpax fantasica m(_ _)m 年の暮れを前に12月まで一挙に公開。ただし、いずれも中途半端!…^_^; まずは9月。

『亜大陸からのトモダチ』

インド編、写真数点にて公開しまーす。


そう、ワタシこそが

真のインドの王女…





え?ちょっと待ちなさい。

その衣装、どこの??
なぜクリノリンが?

ワタクシこそが、真のインドの…

2016年8月28日日曜日

Aug 2016 Junk-In-The-Box 

ハイ、みなさんまたまたこんにちは。7月演目と続けてアップしています、夏の終わりの8月演目。でもご安心ください、こんどこそ、ちゃんとプレモです。ちゃんと、プレモの、ジャンク品です!!ご存じの方もいらっしゃるでしょう、この8月某日、某ショップにてプレイモービルジャンク品セールが急きょ開催されました。アメリカから長旅をしてきたというプレモたち。その中からgeneが厳選したなかまたちを一挙公開します。題して…

"Junk In The Box - The Travel of Carl Jr. and company"

では、お楽しみください!


いやー、夏も終わりだね。

そうね、この雨があがると…

秋だね。さっき雨のあいまに、虫の声がすごかったよ。まだ蝉も鳴いてるけれど、もうすっかり秋だね。

去年の夏は楽しかったけれど、ことしはポケモン、ポケモン、またポケモン。。

…。

どこにもいかないまま、夏が終わってしまったわね。

…。


2016年7月31日日曜日

Jul 2016 The Game finally came to East 

あっ!というまに夏は過ぎ。夏は、やってくる時のワクワク感と、まっさかりの狂った暑さと、そして去っていく時のさみしさと、そのすべてが夏。そしてgeneはこの夏…ええ、やってましたとも。あれを。プレモをさておいてまで、あれを。そう。

Pokémon GO !!

…というわけでポケモン配信とともにはじまり、ポケモン捕獲と共に過ぎ、そしてポケモン出なくなったぞー状態と共に去り往く夏の終わりに、7月演目、1か月遅れでの配信です。[8月27日のアップです。]



2016年6月30日木曜日

Jun 2016 DAY DREAM BELIEVER 

驟雨降りやまず、雷鳴鳴りやまず。湿った空気と灼熱の太陽のもたらす形容しがたき息苦しさが、この島にもあの伝説を連れてきた。そう、すべての海の者たちが信じ、疑い、憧れ、恐れ、そしていつしかおのれこそがと夢想してきた、あの伝説を…。

6月演目『真昼の海賊王』---(ちょっと遅れて)開演!


海の伝説に云う。

遥か彼方。


かのマルティニーク島の沖とも

ボルネオ島の向こうとも

いや、いずことも知らぬ…


睦まじき龍が、

別ち難き二頭の龍が、

翼休めしその島。



つがいにしてひとつ

ひとつにしてつがいの

天駆ける龍が住まう

神殿に。


2016年5月29日日曜日

May 2016 FIND IN NATURE 02 


Along the river, hiking dad and his daughter found beavers, otters and a kingfisher. Why not to take a look at mountainous region, too?


May 2016 FIND IN NATURE 01 

Bright, but not hot. Cool, but not chill. Breezing, but not windy. The best season for either a short getaway in nature or a deep study there!

Watch how playmobil naturalists spend their time in wild nature with playmobil wildlife!



2016年4月23日土曜日

Apr 2016 Reinheitsgebot 03 

というわけで、崔准教授とカニンガム=ウォルフの双子の案内の元、"ビール純粋令"に絡めてドイツの近世史、ヨーロッパの現代史、そしてビールの歴史と多様性をたどってみました『PBC 地球伝説』第三作め。ヒツジヨーグルトと来てのビール!

しかしそこはそれ、せっかくの純粋令500年祭。もう少しだけドイツビールをフィーチャーしてお楽しみください。その後は恒例の、あとがきです。


よーし、それじゃここらでひとつ、ドイツビールの紹介、行ってみよ~

おー!

わーい!

ちょっとヨハン、あなたまだ飲んでるのっ!?

Apr 2016 Reinheitsgebot 02 

ハイ、戻ってきました、プロデューサーのgeneです。バイエルンのヴァイツェンとソーセージでおなかがパンパンです^_^;しかし、『PBC 地球伝説 LIVE』は終わりましたが、夜の本編ということでまだまだ続きます。"ビール純粋令"500年演目。

ファラウェイさんによれば、何やら純粋令もムツかしい面もあったようで。そう、公国、王国、帝国、共和国と続いてきたこの希有な法令に転機が訪れたのはいまから30年ほど前。1987年のことでした。はたして、純粋令を取り巻く現代の状況とは!?


そう、"ビール純粋令"。ドイツ人に敬意を表され、いまなお続くと言われるこの法制ですが、ここ、Wikipedia英語版のヴィルヘルム4世の項目をご覧いただくとわかるように…

This regulation remained in force until it was abolished as a binding obligation in 1986 by Paneuropean regulations of the European Union.

そう!1986年ですでに終わっているという見解もあるのです!

えーーーーーー!じゃあ500年祭はどうなるんだーーーーーー!

Apr 2016 Reinheitsgebot 01 

2016年4月23日土曜日。ビール好きの方の中にはこの日を心待ちにしていた人も多いでしょう。かく言うgeneもそのひとり。近所の酒屋さんも職場のそばのドイツビール店も、どこもこの日を楽しみにしていました。そう、きょうは、ドイツビールフェア!

え?Yet Another Oktoberfestかって?確かに、最近はいつの時期でもOktoberfestを名乗る商売もといお祭りが行われていますが、きょうは違います。きょうは、''ビール純粋令"制定500年記念!さて、ビール純粋令とはいったいいかに?『もやしもん』未読という方も、よく知ってるよ!という方も、pax fantasica版のご紹介を、ご覧くださーい\(^o^)/


さあさあ、お祭りですよ。ソーセージもたくさん用意したわよー。

ワーイ!

おい、おかわりしていいかー。


2016年3月31日木曜日

Mar 2016 Play or Pause 



Finally, spring comes in. And the Pax play is ... paused?


Due to gene's inspiration gone to other things like video editing for business and music instruments for fun, pax fantasica of this month is skipped! The first for these three years since its beginning!

See you next month!?

Happy White Day!
Happy St. Patrick Day!
Happy SHUN MIN AKATSUKI WO OBOE ZU!
And Happy Cherry blossom blooming!!

Cheers,
Gene

2016年2月28日日曜日

Feb 2016 Botacl’s Trading Post 


あっ!というまに2月は終わり、geneのプレモ棚は1月演目のスペース西遊記をのせたまま、暦の彼方に…。そして2月29日。4年に一度の貴重な日。ようやく、2016年2月演目が登場しました。

題して…『BOTACL'S TRADING POST』

このタイトルにピンと来た方、そう、懐かしいですよね。ここでは、アドオンセット7855と。かのゲームの某商店を素材に、とあるファンタジー文庫の味付けでお届けします。



ふー、きょうもヒマだな。エールでも飲むか。

狂王の時代も過ぎ、杖も、ダイヤモンドの騎士も、災厄の渦さえも忘れ去られて久しいいま、こうして店を開いていてもヒマヒマ。そこでワシ、酒場をはじめることにしました!その名も…Botacl's Tavern!!

…って、いうのはどうかな。。


お!!あれは!?もしや、客か!?


2016年1月31日日曜日

Jan 2016 MONKEY FANTASTIC! end roll -


というわけで六回に渡ってお届けしました、『Space Journey to the West』(副題 Monkey Fantastic!)。最後に、キャラクター紹介、作品の背景世界の解説、そして原作(?)である『西遊記』の世界の旅にしばしお付き合いください。


End-roll


2016年1月17日日曜日

Jan 2016 MONKEY FANTASTIC! 06  


ついに正体を現した(?)真の黒幕、その名はモノホーン(獨角兕大王)。モノホンのワルなのか、またもやウシなのか、それともカブトムシなのか!?そしてこちらも真の姿を明らかにした、われらがゴクウ、ハッカイ、ゴジョウ、そしてジェイドラゴン。物語はついに、真の終幕へ…

『Space Journey to the West』、最終回配本。いざっ。



Jan 2016 MONKEY FANTASTIC! 05 


なんと、ゴクウとキング・バッファローが幼馴染だった!かつて大宇宙を駆け回った、ボウソウ賊の二人、そしてレディース"羅刹女"のアイアン。ガラにもなく怯えていたバッファロー王も、ようやく気分が落ち着いたかと思った矢先に、さらなるキョウフが待ち受けていた!?

えーと。結局、またもや長編化してしまいました^_^;

『Space Journey to the West』、第五回配本。そろそろ終幕かっ!?



Jan 2016 MONKEY FANTASTIC! 04 


ついに、目指すアルデバランに到着、と思うや否や、キング・バッファローとその一味の前に姿を表してしまったオニキス一行。ゴクウを欠いた一行は、強大なタウラス王国の猛者たちの前に、なす術もなく打ち倒されてゆく。ゴジョウ、ハッカイ、いいとこないぞ!ゴクウ、迷子になってる場合か!^_^;

そんなこんなでお届けします、『Space Journey to the West』、第四回配本。

はじまりまーす。


2016年1月16日土曜日

Jan 2016 MONKEY FANTASTIC! 03 


ナゾの昆虫系ヒューマノイドやホーンブラザーズ、その主人、太上老君グランド・オールド・マスター。因縁のライバル、ジローとナタ。ややこしいキャラの登場でしばし中断してしまったゴクウの旅。はたしてゴクウは、オニキスたち一行の元に戻ることができるのか?そしてオニキスたち一行はどこに?

『Space Journey to the West』、第三回配本、いよいよ物語は脇道から戻ってその核心に迫ります。それでは引き続いて、はじまりはじまり~



2016年1月11日月曜日

Jan 2016 MONKEY FANTASTIC! 02 


観世音菩薩の導きにより、西の星系アルデバランを目指すこととなった一行。オニキス、ゴクウ、ゴジョウ、ハッカイは、ナゾの天馬ジェイドラゴンの亜空間飛行能力により一気に光速を超えていた。その頃、別の銀河でさまざまなはかりごとがめぐらされていたことを、一行は知る由もなかった。

『Space Journey to the West』、第二回配本、お届けします。はじまりはじまり~



2016年1月10日日曜日

Jan 2016 - Monkey Fantastic! 01 


そして、2016年。このブログも公開以来3年目に突入。記事としては、2013年3月分、およびそれに先駆けた星の外伝からとなりますので、もうすぐ36回を数えることとなります。いつのまにか、長編の制作が増えてしまい、すでに記事数は数えていませんが^_^;、記事数500を超えた姉妹ブログともども、引き続きよろしくお願いします。

さて、新春…は、すでに過ぎつつ…とにかく、1月の演目は、恒例になりつつある干支シリーズとスペースオペラ!昨年は、ギリシア神話のアルゴー号探検隊に題材をとった新解釈『スキタイの子羊』からの、続く二月には同じくギリシア神話のスペクタクル、ティタノマキアーとハーデスの神話を上演。そう、かのギリシアの神々を、スペースアルケオロジー風の描写でお届けしました。しかしこのたびは…

そう!サルです!

え?惑星かって?いえいえ、以前からあたためていた企画、そう、あのアジアの大伝奇小説を演じます。題して、『Space Journey to the West』、はじまりはじまり~